サイトアイコン 一人暮らしライフハック

空気清浄機のメリット紹介!少しの電気代で可能な花粉やウイルス対策

空気清浄機は日々を快適に過ごすための家電ですが、既に加湿器やエアコンの除湿機能を使用している方は、

 

[st-kaiwa4]空気清浄機って本当に必要なの?[/st-kaiwa4]

 

と疑問に思うことも多いのではないでしょうか?しかし、抱えている症状や悩みによっては空気清浄機が一台あるだけで、自宅での過ごしやすさが格段に変わる可能性があるのです。

 

今回は、そんな空気清浄機の購入を決めかねている方のために、空気清浄機のメリットをご紹介したいと思います。

 

花粉症で消耗してない?空気清浄機は花粉に効果的!

 

鼻がムズムズしてきたな、と思ったら立て続けに続くくしゃみに痒くなる目…。
花粉症は日常生活に支障が出るほどひどい症状がでる方も多いのではないでしょうか。

かく言う私も、春が待ち遠しくなるどころか、全く冬が終わって欲しくないと思うほど、毎年花粉症に困っています。

 

花粉は、外出していなくても、洗濯物に付着していたり、外から帰ってきた人の服についていることで部屋の中に持ち込まれます。そんな花粉症に自宅にまで悩まされたくない!と思う方は、空気清浄機を購入してみてください。

 

空気清浄機が花粉に効果的な理由と、より効果を持たせる方法をご紹介します。

 

花粉専用のモードがある

空気清浄機は各社さまざまな機能に特化しているモデルを販売していますが、花粉対策はどの空気清浄機にも見られるといっても過言ではないほど、メジャーな機能です。

そのため、自動で花粉やホコリをセンサーで感知して吸い取ってくれる機能や、静電気や電子分解などを利用した機能で、花粉が壁などにくっついてしまう前に吸い取ってくれるのです。

 

また、フィルターに花粉を吸い込むだけでなく、花粉の芯を分解して破壊する機能がついたダイキンの空気清浄機は特におすすめです。

 

花粉に効果的な空気清浄機の使用方法

花粉対策として空気清浄機を使用する際に、気を付けて欲しいポイントがいくつかあります。
空気清浄機を上手に活用して、効果的に花粉対策しましょう。

 

1. 掃除機をしっかりとかける
外から舞い込んできた花粉はホコリとともに、床に落ちています。そのため、空中に漂う花粉を空気清浄機で吸い取ったあとでも、床に落ちている花粉を取り除くために掃除機をしっかりとかけることを忘れないようにしましょう。

 

2. エアコンや扇風機などと組み合わせて使用する
空気清浄機に花粉を吸ってもらうためには、空気の流れを作りあげ、その流れに乗っている花粉を吸いとる必要があります。

そのため、より効果的に花粉を吸いとるためには、エアコンやサーキュレーター、扇風機などで空気の流れを作って、空気清浄機を助けると良いのです。

エアコンや扇風機で、部屋の中を空気が回って最終的に空気清浄機のもとに行くように流れをつくりましょう。空気清浄機だけでは取り除ききれなかった部屋の隅の花粉も吸いとることができますよ。

 

ウイルスをキャッチと加湿機能!風邪予防に効果的

 

家族の誰かが一度風邪をひいてしまうと、立て続けに風邪っぴきが増えてしまいます。特に子どもは、ウイルスなどの耐性ができておらず、風邪をひかないか心配になりますよね。

空気清浄機は、風邪を予防するために使用したい機能が搭載されています。エアコン一台では見られない効果が空気清浄機を使用することで見ることができますよ。

PM2.5も見逃さない強力フィルター

空気清浄機は、空気をハウスダストや花粉を吸い取って綺麗な空気を放出するだけでなく、空中に舞った病原菌も吸い取ってくれることができます。

空気清浄機には、集塵効果や消臭効果など目的に合わせたフィルターをいくつか重ねたり、フィルター自体に工夫を凝らすことで、微粒子も逃さない仕組みを作っています。

そのため、病原菌やウイルスなどをしっかり吸い取ってくれるのです。

 

加湿機能で乾燥知らず

風邪をひきやすくなるタイミングは、乾燥する時期です。ウイルスも活発になる乾燥が気になる時期は、エアコンをフルに活動させて乾燥をさらに促すのも気が引けますよね。

空気清浄機を使用することで、ウイルスの除去から風邪予防をするだけでなく、加湿効果を利用することで乾燥を防ぎ、風邪をひきにくい環境を作ることが出来ます。

 

電気代も意外とお得!空気清浄機

様々な機能がついている空気清浄機ですが、理想的なのは24時間稼働させておくこと。省エネモードや静音モードを利用しながらでも、一日中使用することで大きな効果を得ることができます。

 

しかし、そうなると気になるのは電気代です。いくら空気清浄機を設置することにメリットがあっても、月々の電気代が非常に高くなるのなら購入を躊躇する方もいるのではないでしょうか?

実は、空気清浄機は24時間稼働させても安心な電気料金で使用することが出来ます。なぜなら、空気清浄機の仕組みはいたってシンプルで、空気を吸い込み吐き出すというものだからです。

空気をキレイにするのはフィルターの役割なのに対して、電気料金がかかるのはファンを回しているときのみ。そのためそこまで電気料金が高くなることはないのです。

 

気になる料金は、6畳から8畳の部屋で大体ひと月当たり、80~180円といったところです。メーカーや使用するタイプにより、多少の上下はありますがどのメーカーも大体このくらいの値段なので安心して使用することができるのです。

 

空気清浄機で快適な毎日を!

空気清浄機から得られるメリットをご紹介しました。
空気をキレイにするだけでなく、空気清浄機には様々な機能がついています。電気代も高くならないのも魅力的ですよね。

空気清浄機を買うか迷っている方は是非参考にしてみてくださいね。

モバイルバージョンを終了