海外旅行での不安といえば、パスポート等の貴重品の管理ですよね。
日本は世界一安全な国なので貴重品の持ち歩きにはあまり意識しませんが、海外だとそうもいきません。
パスポートを海外旅行中に紛失してしまうと、再発行や帰国のための渡航書等が必要になり手続きが大変です。
そうなってしまうと楽しいはずの海外旅行が楽しめなくなってしまいますよね。
今回は海外旅行で安全にパスポートを持ち歩く方法をご紹介します!
スポンサードリンク
海外旅行ではパスポートは持ち歩くものなの?
そもそもパスポートって持ち歩くものなのでしょうか?
長期滞在の場合は現地で身分証明証を発行してもらいそれを持ち歩く事になりますが、数日間の旅行の場合はパスポートが身分証明証となります。
そのためお酒を買う時やクレジットカード決済の時、何かあった時はパスポートを提示するので観光をするなら基本は持ち歩く事になります。
パスポートを持ち歩きたくない場合
パスポートを常に持ち歩くと気疲れしてしまい観光を楽しめないという人は、ホテルの金庫やセーフティーボックスを利用する手もあります。
ただし利用する場合、100%安全というわけには行かない事を頭に入れておきましょう。
ホテル側はいざという時のための合鍵を持っていますし、ホテルマンが犯行に及ぶ可能性もあります。
そのため国やホテルによっては預ける方が危険という場合もあります。
ホテルの雰囲気や勤めているホテルマンは誠実に対応しているかなどを見て利用するかどうかを決めましょう。
海外旅行でパスポートを安全に持ち歩く方法
日本は世界一安全であり、セキュリティが高いというのは世界中でも共通認識であり、その日本が発行したパスポートは何よりも信用される価値があります。
そのため普段スリにあうことのない海外旅行中の日本人は、スリにとって格好の獲物となります。
対策としては貴重品を持っていることを知られないことと、貴重品が取られにくい場所にあるという2点を守ると安全にパスポートを持ち歩くことができます。
首掛けのパスポート入れや体に巻く薄めのポーチなど、体に密着でき服の下に隠せるようなものがベストです。
夏などで薄着をして体に付けられないという場合カバンに入れることになりますが、カバンはナイフで裂かれ中身を盗まれるという事もあります。
対策としてカバンの中にチェーン付きのポーチを入れ、その中に貴重品を入れるとカバンを切り裂かれても盗まれにくく安心できます。
スポンサードリンク
パスポートと財布は別にした方がいい理由
パスポートは身分証明書となり海外旅行では一番大事なものとなります。
しかしスリや強盗が一番多く狙うのは現金です。
現金は手に入れた後すぐ使えるので、貧困からその日暮らしをスリで生計を立てている人たちから狙われます。
もし財布とパスポートを一緒のバッグなどに入れていたら、現金を盗まれたと思ったらパスポートも盗まれたなんて事になりかねません。
この事から財布とパスポートは別にして持ち歩くことをおすすめします。
また現金も一箇所に全てを入れておくのではなく、複数に分散して持ち歩く事もスリにあった時に手持ちのお金を全て失くすリスクを減らす対策になります。
まとめ
海外旅行でパスポートを安全に持ち歩く方法についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
パスポートをなくしてしまうと身分の証明が出来ず、帰りの飛行機にも乗れないため再発行に多大な労力や費用がかかってしまいます。
スリは貴重品がどこにあるかが分かると盗もうと近づいてきます。
海外旅行で貴重品を持ち歩く時は所持している場所を悟られない様、常に防犯の意識を持つことが大事です。
スポンサードリンク
コメント