MENU

コンビニでFAXは受信できる?自宅に無くても外出先でも大丈夫!

最近は、自宅に固定電話を置いていない人も少なくありません。
置いていても、ほとんど使っていないという人も多いでしょう。
その一方で、インターネットが普及した現代でもFAXを愛用する人や会社は少なくありません

確かに。この前も、少し年配の人に、資料をFAXで送っておくね、と言われたなあ。

 

家にFAXなんてもないのに。

家にFAXが無くても、FAXを使うことはできるんだよ。

FAXがないのに、FAXが使える?

例えば、コンビニでFAXの送受信ができたり、インターネットFAXというサービスもあるんだよ。

 スポンサードリンク  


 

目次

コンビニでFAXは受信できるの?

ほぼすべてのコンビニでは、FAXの送信が行えます
ただ、FAX受信への対応は、コンビニによって異なるのが実情です。

 

クロネコFAXに対応しているファミマ・ミニストップ・ローソンなら受信も可能

宅急便でおなじみのクロネコヤマトはコンビニのマルチコピー機でFAXの送受信ができるクロネコFAXというサービスを展開しています。
対応しているコンビニチェーンは次の通りです。

  • コミュニティストア
  • サークルK
  • サンクス
  • セーブオン
  • スリーエフ
  • デイリーヤマザキ
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • ローソン

クロネコFAXは、事前の会員登録などは一切必要ありません
24時間365日いつでも、対応しているコンビニに行けば、FAXの送受信が行えます
また、送信相手は国内に限らず、海外も可能
利用料金は、送受信ともに1枚あたり50円です。

クロネコFAXから通常のFAXに送信する方法
コンビニのマルチコピー機で相手のFAX番号に送信する
通常のFAXからクロネコFAXで受信する方法
通常のFAX発信者が、クロネコFAXの番号「0570-05-1000」に送信する
送信後、そのFAXに10桁の文書番号が記された受付完了通知書が届く
送った相手に、その10桁の文書番号を伝える
受信者はコンビニのクロネコFAXで、その10桁の文書番号を入力して、FAXを受信する

クロネコFAXから普通のFAXに送る場合は、普通のFAX間の送受信とあまり変わりありません。
ただ、クロネコFAXに送信する場合は、送信者が受信者に10桁の文書番号を伝える必要があります
この点が少々不便かもしれません。

 

詳しいクロネコFAXの使い方は、こちらのページで説明されています。

コンビニエンスストアFAX送受信サービス「クロネコFAX」 

セブンイレブンは送信だけなら可能

ただ、セブンイレブンでは、クロネコFAXに対応していないです。
そのため、セブンイレブンのコピー機から送信はできますが、受信はできません
また、送信先は日本国内に限られる点にも注意が必要。
利用料金はクロネコFAXと同じく1枚50円です。

 

詳しい操作方法は、こちらのページで説明されています。

ファックスのご利用方法

 スポンサードリンク  


 

コンビニからのFAXは電話番号が非通知だから送れない?

コンビニからFAXを送るときによくあるトラブルは、相手に送れない・届かないことです。
その原因は様々ですが、そのひとつには、相手側のFAXの設定によるものがあります。

 

最近の多くのFAXには、迷惑電話/FAXを防ぐために、非通知からの着信を拒否する機能が搭載されています。
用紙やインクが無駄になる迷惑FAXは迷惑電話以上に迷惑な存在です。
だから、多くのFAXには、非通知電話を着信拒否する機能があります。

 

ただ、コンビニによっては、送信時の電話番号が非通知に設定されていることも
その結果、相手側のFAXが非通知からの着信を拒否している場合、送ることはできません

 

クロネコFAXは東京の市外局番で送信される

クロネコFAXから送信した場合は、一度サーバーに集められ、東京の市外局番(03)で、相手のFAXに送信されます。
そのため、相手側が非通知拒否の設定をしていても、無事届けることが可能です。

 

セブンイレブンは非通知で送信される

ただ、セブンイレブンから送信すると、非通知でFAXが送信されます。
そのため、相手側のFAXで非通知の着信拒否している場合は、受信できません

 

頻繁にFAXを使うなら、インターネットFAXが便利

確かに、コンビニでFAXの送受信ができるのは便利だよね。

 

料金もそんなに高くはない。

でも、FAXを頻繁に使う場合は、毎回コンビニに行くのは面倒だとは思わない?

 

それに、送受信ともに1ページ50円は、回数を重ねると結構な出費だよ。

確かに。でも、家にFAXを置くのもなあ・・・

 

用紙とインク代も結構な出費かも。

それなら、インターネットFAXがおすすめだよ。

インターネットFAXとは、その名の通り、インターネットでFAXを送受信できるサービスです。
任意のメールアドレスを登録すれば、パソコン・スマホだけで、FAXの送受信が行えます

 

また、インターネットFAXの特徴は、FAX番号を取得して、送受信ができる点です。
コンビニでFAXを受信する場合、相手から文書番号を教えてもらう必要がありました。
でも、インターネットFAXなら、相手は通常のFAX感覚で送信できるので、送信者の負担が小さいです。

 

インターネットFAXならeFaxが有名

インターネットFAXで有名なのはeFaxというサービスです。
eFaxは、全国57都市の市外局番からFAX番号を選ぶことができます
また、PDFやワードなどのファイルを印刷せずに、そのまま送信が可能

 

eFaxの利用料金は、月々1,500円で、送受信各150ページ分が無料です。
150ページを超える分は、1枚あたり10円で送受信できます。

送受信1枚あたりの料金はコンビニよりも安いんだね。

 

コンビニで、受信だけでも150ページ分すると、7,500円。

 

でも、eFaxなら、150ページ分まで受信しても、月額料金だけ。

 

だから、日常的にFAXを利用する必要があるなら、結構お得なサービスだね。

また、30日間の無料トライアルもあるよ。

 

頻繁にFAXを使う人は、とりあえず1ヶ月使ってみて、得かどうかを見極めると良いね。

eFaxの詳しい情報はこちらのページをご覧ください。

eFax 

コンビニFAXやインターネットFAXは一人暮らしの強い味方

一人暮らしの人なら、固定電話はともかく、自宅にFAXがある方が、少数派でしょう。
ただその一方で、インターネットの普及した現代でも、FAXを愛用する人や会社は少なくありません

 

社会人なら固定電話とFAXは当たり前という人もいます。
でも、自宅に誰もいない時間の方が長い一人暮らしの人には、どちらも無駄に感じてしまうのも確か。
どこでも使える携帯電話があるのに、どこでも使えるFAXがないのは不便だ、と感じるのも当然です。

 

コンビニFAXやインターネットFAXは、そんな一人暮らしの人にとっては、どこでも使えるFAXとなってくれるでしょう

 

 スポンサードリンク  


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次