MENU

コンビニの入荷時間って何時?おにぎりやお弁当、週刊誌やたばこは?

せっかくコンビニに行ったのに、商品が少なくて棚がガラガラ・・・・・・

ちょっとガッカリしてしまいますよね。

どうせなら、たくさんの種類の中から好みの商品を選びたいと思う方がほとんどではないでしょうか。

 

コンビニの品ぞろえが豊富な時間帯は何時なのか?

今日は、コンビニの入荷時間についてまとめてみました。

おにぎりやお弁当だけじゃなくて、雑誌やたばこについても調べてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 スポンサードリンク  

 

目次

コンビニのおにぎりや弁当の入荷時間

ほとんどのコンビニでは1日に3回、朝・昼・夜の忙しい時間帯の前に商品が入荷されます。

配送センターを出発したトラックは、近い方から順に入荷を行うので、配送センターの近くにあるコンビニと、遠くにあるコンビニでは4~5時間も差があります。

交通事情によってはさらに遅れる場合も。

入荷時間は、各店舗によって違いますので平均的な時間を紹介します。

ローソンの入荷時間

朝:6時~11時

昼:13時~16時

夜:21時~3時

ローソンでは入荷時間、入荷日、入荷回数を本部で決めています。

新しい店舗は入荷時間が遅かったり、回数が少なかったりということがあるようです。

お客さんが増えて売上が上がれば変わるかもしれないので、売上に貢献してあげると品ぞろえが充実するかもしれませんね。

ファミリーマートの入荷時間

朝:5時

昼:11時

夜:18時

ファミリーマートの入荷時間は1日に3回。

ファミリーマートでは、前後で温度設定ができるトラックを採用しているので、チルド商品と低温商品が同時に入荷されます。

セブンイレブンの入荷時間

朝:9時~10時

昼:16時~17時

夜:21時~23時

セブンイレブンでは、おにぎり・弁当・焼き立てパンのトラックが1日に3回。

調理パン・サラダ・惣菜・麺類のトラックが1日に3回別のトラックで配送されます。

アイスクリームや冷凍食品は、毎日ではなく週に3回~7回と店舗によって回数が変わります。

 スポンサードリンク  

 

コンビニの週刊誌・たばこの入荷時間

次に、週刊誌やたばこの入荷時間について。

コンビニで週刊誌は何時から買える?

ほとんどのコンビニで、週刊誌や雑誌が入荷するのは週に5回~6回。

実は、店頭に並べる時間は、発売日の朝5時と決められています。

でも、5時よりも早い時間に並んでいるのを見かけたことありますよね。

5時と決められているものの、商品は12時までにお店に到着していて、何時に店頭に並べるかはお店の判断にまかされているよう。

 

ただし、12時よりも前に並べるのはペナルティの対象に。

レジの記録で必ずばれてしまうそうです。

発覚したら配送を後回しにされるなどのペナルティが課せられます。お店にとっては死活問題ですよね。

大きなリスクを伴うので、12時よりも前に店頭に並ぶことはないでしょう。

コンビニでたばこはいつ入荷する?アイコスやグローは?

たばこの入荷はTSネットワークというJTの子会社が行っています。

赤いロゴの入ったトラックでまわっているので、見たことがあるという方もいるかもしれませんね。

ほとんどのコンビニは火・木・土または月・水・金のいずれかに決まっています。

しかし、残念ながらアイコスやグローはこの曜日に入ってくるとは限りません。

入荷する個数も月に2個~4個ととても少ないです。

予約を受けつけている店舗なら、入荷しても店頭に並ぶことはないでしょう。

予約を受けつけていないか?受けつけていない場合は、次に入荷するのはいつか?店員さんに聞くのが確実な方法です。

まとめ

紹介した時間はあくまでも平均です。

通勤客の多い駅前のコンビニと、住宅街のなかにあるコンビニでは入荷時間も変わるでしょう。

各店舗の正確な入荷時間を知りたい方は、店員さんに聞くか、電話で問い合わせてみてください。

 

こんなこと聞いてもいいのかな?と感じるかもしれませんが、コンビニで働いている友人の話では、入荷時間の問い合わせは多いようです。

気にせず問い合わせてみましょう。ただし、お昼や通勤前後のラッシュ時は避けた方が無難です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 スポンサードリンク  


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次