
最近、よくカップラーメンを食べるんだけど、何だか飽きてきたな・・・

それじゃあ、カップラーメンを電子レンジで温めてみると良いよ。
いつものカップラーメンでも、電子レンジで温めるだけで、生麺のような食感になるんだ。

レンジで温めるだけで、そんなに変わるものなのかなあ?
カップラーメン以外にも、カップうどん・そば、焼きそばでも出来るんですか?

もちろん、うどん・そば、焼きそばでも、生麺のような食感が楽しめるようになるよ。
でも、カップラーメンをそのままレンジに入れてはダメだよ。とても危険なんだ。
だから、安全に美味しくカップラーメンを電子レンジで調理する方法を紹介するよ。
スポンサードリンク
カップラーメンをそのまま電子レンジに入れて起きた悲劇
カップラーメンに、お湯を注いで、電子レンジで温めると、生麺のようなツルツル・モチモチした食感になると最近話題です。
【衝撃レシピ】どん兵衛をレンジで加熱するとほぼ生麺になる!モッチモチのツ~ルツルでマジ凄い!!
この記事では、カップうどんの「どん兵衛」を実際に電子レンジで調理してみた様子が伝えられています。
ただ、カップラーメンであれ、カップうどんであれ、中身を耐熱容器に移さず、そのまま電子レンジで加熱することは、おすすめできません。
実は、カップラーメンの容器は熱に弱い
実は、カップラーメンの容器は、熱湯の温度には耐えられますが、電子レンジの熱には強くはありません。「日清カップヌードル」のパッケージの裏には次のようにあります。
https://twitter.com/aaaa_0203/status/838634006769913856
メーカーや商品によって異なりますが、多くのカップ麺には同様の表示があるようです。
電子レンジ内部では、油分などを加熱した場合、120℃を超える高温になることもあります。しかし、カップラーメンの容器は、100℃の熱湯には耐えられても、電子レンジの温度には耐えられるとは限りません。
実際に、そのままカップラーメンを電子レンジで温めた結果、次のように容器が大きく変形・破損してしまうこともあります。
https://twitter.com/alice__loveless/status/668010638904459264
やばいww
むりww
カップラーメン電子レンジでチンしたら変形したんだけどww
え、カップラーメンてチンしちゃいかんの??
他っといたらこうなっててびびったわww
お腹痛いw pic.twitter.com/r8RmpGikwn— いづみにょん (@abcz82) November 5, 2014
良い子のみんなはカップラーメンを電子レンジに入れて温めたらだめだぞぉ〜 pic.twitter.com/9V4jau6oU4
— しょーーた (@Shota_ilb) March 7, 2017

中身がこぼれて、火傷しちゃいそう。
特に、最後のは、後片付けが、凄い大変だろうなあ。
電子レンジの熱で有害物質が溶け出してしまう可能性も
実は、以前からカップラーメンの容器には環境ホルモンなどの人体に悪影響を及ぼすものが含まれていると指摘されています。
参考記事:「怖い話が再燃 「カップ麺の容器は危険」とアメリカ医療研究チームが発表」
もちろん、大量に摂取したり、誤った使い方をしなければ、人体への影響はないようです。しかし、あくまでカップラーメンは100℃以内の熱湯を使うことを前提として作られたもの。電子レンジでの加熱の場合、内部の温度が、120℃を超えることがあります。
普通に熱湯で調理をする分には、安全性が確保されているとしても、容器の破損からも分かるように、電子レンジでの加熱には容器は対応していません。想定よりも高い温度になることで、容器から有害物質が溶け出してしまう可能性があります。安全性を考えれば、電子レンジでカップラーメンを容器のまま加熱するのは避けておくべきでしょう。
電子レンジでカップラーメンを温めるのにおすすめの耐熱容器
最近では、100円均一ショップでも電子レンジ対応の耐熱容器が売られています。しかし、より本格的に楽しみたいなら、ラーメン専用の耐熱容器がおすすめです。
電子レンジで加熱することが前提の丼なので、熱くても持ちやすいように持ち手が付いています。また、耐熱性のフタも付いているので、調理の際は、ラップが要りません。丼の内側に水量の目盛、フタには加熱時間の目安も書いてあるので、水の量や加熱時間で迷うこともないです。
スポンサードリンク
正しい電子レンジを使ったカップラーメンの作り方
正しいカップラーメンの電子レンジ調理と言っても、手順は簡単。電子レンジで温める前に、きちんと耐熱性のある容器に移して、調理を始めれば良いだけです。
水からでも電子レンジを使えば、カップラーメンは手軽に美味しく作れる
カップラーメンの電子レンジ調理では、お湯を沸かす必要はありません。常温の水を使っても、十分美味しく作れます。

ヒカキンさんの動画では、お湯を注いだいたけれど、お水でもできるんだね。

お水からでも美味しく作れるんだよ。
また、ヒカキンさんも言っているように、必ず中身を耐熱容器に移してから調理しようね。
- 正しい美味しい電子レンジカップラーメンの作り方
-
- カップラーメンのフタを開けて、麺を取り出して、耐熱性の丼に移す
- 麺がひたひたになるぐらい水を入れる
- フタをして、600Wの電子レンジで、カップラーメンに表示されているぐらいの時間だけ加熱
- スープやかやくは食べる前に、丼に入れる
- お好みでトッピングなども追加してみると、より美味しくなるかも

この方法は、カップラーメンだけではなく、インスタントの袋麺でも作れるよ。
実際に作るときは絶対に耐熱容器に移そう
いつものカップラーメンでも、電子レンジで温めるだけで、生麺のような食感に出来てしまいます。とても簡単なので、みなさんにもおすすめです。
でも、電子レンジで温める時には、必ず耐熱容器に中身を移して調理しましょう。カップラーメンの容器は、電子レンジの熱には耐えられず、破損してしまうことも。
容器が破損すると、掃除が面倒なだけではなく、火傷したり、有害物質が溶け出したりと様々な危険性も考えられます。ひと手間を惜しまないことが、美味しく安全な電子レンジグルメの秘訣です。
スポンサードリンク
コメント