新生活を始める際、日用品など買い揃えなくてはいけないものはたくさんあります。面倒に感じる日用品の買い物は一気に済ませてしまい、新生活を快適にスタートさせましょう。
今回はそんな新生活を迎える方々ために、
・最初に購入する必要がある日用品
・一気に日用品を購入できるショップ
・オンラインショップのメリットとデメリット
・そして無駄なく買い物を済ませるためのコツ
をお教えします。
初めての新生活も安心!最初に揃える日用品一覧
買うのを忘れて、いざ部屋に入ってから「はっ!」となるのが日用品です。
そうならないように、最初に買っておくべきものを確認しておきましょう。
また、中には後から買い足しても問題ない日用品もあります。
一人暮らしの最初は家賃だけでなく、敷金礼金、引越し費用、生活用品購入など、多くの費用がかかります。
一気に買ってもいいのですが、節約のために後から買い足してもOKなものもご紹介します。
新生活を始めるうえで最初に買いたいもの
寝具
引っ越し初日から必要な寝具は
・布団
・枕カバー
・カーテン
を揃えましょう。布団はとりあえずワンセットのみ購入し、収納スペースを考え後から買い足して大丈夫です。
また、カーテンは買い忘れやすいにも関わらず、初日から使用できないと非常に不便です。サイズ違いの購入も起きやすいので、窓の大きさを確かめ余裕をもって準備をすることをおすすめします。
シャワールーム関係
・バスタオル
・フェイスタオル
・バスマット
・トイレマット
タオル類は二枚ずつ用意をすることで洗濯のときも困りません。また、バスマット、トイレマットは吸水性の高いものなど機能性のあるものを購入したいですが、なかなかいいデザインのものが見つからない場合、最初は安いもので代用しましょう。
ソープ類
・シャンプー
・ボディーソープ
・手洗いせっけん
・歯ブラシと歯磨き粉
引っ越し初日から必要なものです。歯ブラシや歯磨き粉は以前から使用しているものを持って行っても問題はないでしょう。
キッチン関係
・包丁
・まな板
・ボウル
・フライパン
・底の深い鍋
・箸/スプーンなどのシルバー類/茶碗/皿/マグカップ
・スポンジと洗剤
・キッチンクロス
初日から料理をしたいと考えている方は、キッチンの収納スペースを考え最低限の調理器具のみ購入しあとから徐々に買い足しましょう。
その他
・トイレットペーパー
・ティッシュ
・洗濯ハンガー/洗濯ばさみ
トイレットペーパーは買い忘れが発生すると非常に困る日用品です。常にストックを確保しておくことをおすすめします。
あとから買い足せばOKなもの
虫よけ類
・タンスの中の防虫剤
・殺虫スプレー
引っ越しの初日からは必要ありませんがあとから買い足しておきたいものが虫よけグッズです。時期にもよりますが、殺虫スプレーはひとつ部屋に置いておくとゴキブリなど害虫が出たときに困りません。
エチケット用品
・トイレの芳香剤
・玄関のにおい取り
・爪切り
・綿棒
新居に知り合いを招き入れる際、芳香剤などのエチケット用品を置いておくと客人に対して親切でしょう。綿棒や爪切りは初日からは必要なものではないですが、必要な時に取り出せるようはやめに購入をしておきたいものです。
掃除グッズ
・雑巾
・バケツ
・トイレ用掃除シート
・浴槽スポンジと洗剤
・ウェットシート
・ちりとりとセットのほうき
洗濯のつけおきにも便利なバケツは一つあったら便利です。また、ウェットシートや小さなサイズのほうきは、さっと掃除をしたいときに活躍するので普段忙しい人も買っておくと便利です。
その他
・突っ張り棒
・延長コード
壁を傷つけることのなく取り付けることができる突っ張り棒は、洗濯物を干すスペースを多く確保したい際におすすめです。
延長コードはプラグをさすところが思ったより少ない場合などに買い足しましょう。
新生活の買い物はまとめて揃えよう!最初に行きたいおすすめショップ
効率よく無駄のない買い物をするために、買い物に行く回数はなるべく抑え一気に済ませたいですよね。
そのためには品揃えが豊富かつ低価格で買い物ができる場所を選びたいものです。
必要な日用品をまとめて買うことができるショップと、日用品以外を買うことができる引っ越しの際に便利なショップを紹介します。
必要な日用品がまとめて買えるショップ
ホームセンター
ニトリやカインズなどテレビCM等でよく見かけるホームセンターは新生活を始める方にはピッタリのショップです。その品ぞろえは食器類からベッドや布団まで様々です。配送を頼むこともできるので、車を持っていない方も安心して買い物をすることができます。
均一ショップ
できるだけ安く買い物を済ませたい方は均一ショップを上手に利用しましょう。調味料入れなどのプラスチック類や、使用頻度がそれほど高くないほうきなどは100円のものでも大丈夫です。
デザインにこだわりたい方は、300円でそろえたショップを利用するとオシャレな雑貨を見つけることができます。
日用品以外を買う場合に便利なショップ
ショッピングモール
イオンやヨーカドーなどのショッピングモールは日用品や雑貨だけでなく、家電も一気に揃えることができるので便利です。
また、このようなショッピングモールは駅の近くに併設されている場合も多いので、購入したものを持ち帰りやすく買い忘れが生じてもすぐに戻ることができます。
オンラインショップ
家にいながら買い物をすることができるオンラインショップは忙しくてなかなか買い物に行けない方は是非利用したい買い物方法です。
サイトによって雑貨を多く取り扱ったものや家具中心のものなど多種多様なので購入できないものはほとんど無いでしょう。
オンラインショップを使おう。便利な裏にはデメリットも・・・
買い物をひとりですべて済まさなくてはいけない一人暮らしの方はオンラインショップを利用すると効率よく買い物をすることができます。
しかしメリットばかりではないのがこのオンラインショップ。利用の際はどんな点に気を付けながら買い物をするのがよいのか解説します。
オンラインショップのメリット
オンラインショップには
・外にわざわざでかけなくてよい
・大量購入しやすい
・ポイントを使用できる
などの利点があります。オンラインショップの最大の利点は買い物にわざわざでかけなくてよいこと。引っ越しの手続きで忙しい方には家でリラックスしながら買い物をすることができ、重たいものを運ばなくてもよいのでまとめ買いしやすいのが特徴です。
また、サイトによってはクレジットカードのポイントを使用できるものもあるので、日常生活でカードを多く使用する方は安く買い物を済ますことができます。
オンラインショップのデメリット
オンラインショップのデメリットは実物を見て確認できないというデメリットがあります。信用できないサイトの場合は偽物などを掲載している場合もあるので注意しましょう。
また、サイズや色味が記載してあってもわかりづらく、届いたものを見てみると考えていたものと異なる場合もあります。実物をお店などで見てからオンラインショップで購入するという手順を踏むと勘違いを起こさず買い物をすることができるでしょう。
無駄買いを無くしてお金節約。かしこい買い物の仕方とは?
新生活を始める際、限られた予算の中でやりくりすることを考えると、なるべく日用品には無駄なお金はかけてられないですよね。
・中古品ショップを利用する
・まとめ買い新品をしすぎない
この2点を意識することでかしこく買い物をすることができます。新品にこだわりが無い方は中古品を扱うショップやリサイクルショップで買い物をしましょう。使用済みのものだけではなく、型落ちになったものや展示品であったために安くなったものは掘り出し物です。
また、一見安く買い物ができると思われがちですがまとめ買いをしない方が結果的に無駄の無い買い物をすることができる場合もあります。例えば調味料は、ひとり暮らしの際は減るペースが遅く、賞味期限を切らしてしまうので気をつけましょう。
初めての新生活を送るあなたへ。相談と感謝を忘れず新生活を楽しもう!
新生活を始める前に、是非やっておきたいことがあります。それは買わなくてよいものをはっきりさせておくことです。
・実家の整理
・同時期に引っ越しをする方への相談
この二点を実行することによって無駄買いを防ぐことができます。
実家を整理整頓することによって、意外とものを購入することなく済む場合があります。まずは実家の整理をして何を既に持っていて何を購入する必要があるのか検討しましょう。
また、周りに冷蔵庫や洗濯機など譲り受けることができる家電がないか相談しましょう。処分する側も困る家電類は、引き取ってくれる人がいるのはありがたいことです。家電の購入で節約をすることによって、生活雑貨によりお金をかけることができ、快適な生活を送ることができます。
新生活がつまづかずにスタートできれば、その後の生活もいっそう楽しく過ごせるはずです。この記事がより良い新生活の手助けとなれば嬉しいです。