
突然だけど、今日ダイソーに行きたい。

元旦早々どうしたんだい。元日だから、どこも開いてないよ。

そんなの嘘よ!100均は元旦から開いてるわよ。

絶対に開いてない!
それに何が欲しいんだい?

計量スプーンよ。昨日うっかり割っちゃって。

別に計量スプーンが無くても料理は作れるよね。

でも、正月早々マズい晩御飯は嫌でしょ。

(いつも美味しくないじゃん・・・とは言えない)
ダイソーやSeriaなどの100円均一ショップは元旦から開いているのでしょうか?
この記事では、主な100円均一ショップの営業日・時間の調べ方をご紹介します。
スポンサードリンク
ダイソーやセリアなどの主要100円均一ショップの営業時間を調べよう!
主な100円均一ショップの営業日・時間は各店舗によって異なります。
100円均一ショップは年中無休の印象がありますが、年末年始は休業の店舗も少なくないです。
また、年末年始に営業している店舗でも、営業時間が通常とは異なることも多いので、気をつけましょう。
なぜ100円均一ショップは、店舗によって、営業日・時間が異なるのでしょうか?
理由は、その店舗がスーパーやショッピングモールの中に併設されている場合、その営業に合わせるためです。
スーパーやショッピングモールの休業日には、その中で併設されている100円均一ショップもお休みになります。
そのため、年末年始に100円均一ショップに行く場合は、事前に確認しておくのが無難です。
ただ、ホームページには、各店舗の通常の営業日・時間しか記されていないことが多いので、気をつけなければなりません。
年末年始や元旦・元日については、直接店舗に電話で問い合わせることをおすすめします。
ダイソー
100円均一ショップ最大手のダイソー。
日用雑貨や文房具、化粧品、食器・調理道具、食料品などほとんど何でも揃います。
ダイソーで買えないモノなんてあるのでしょうか?
店舗数と品揃えの豊富さから、頻繁にダイソーを利用している人も多いはずです。
そんなダイソーも店舗によっては、年末年始には営業していないお店もあります。
そのため、年末年始に、ダイソーに行く際には、店舗に電話で問い合わせておきましょう。
- ダイソー店舗への問い合わせ方法
- 目的の店舗を次のページで検索する
ダイソー店舗検索 - 目的の店舗が見つかったら、電話で問い合わせる
Seria(セリア)
Seriaはおしゃれでかわいい雑貨屋さんのようで、100円ショップらしくないのが特徴です。
ダイソーに比べて、商品数が絞り込まれていますが、おしゃれで実用性の高いアイテムが並べられています。
そのため、特にSeriaは女性からの支持が高いです。
Seriaは、ホームページに休業日と営業時間が記載されているので、電話で問い合わせる必要がありません。
- Seria店舗の休業日と営業時間の調べ方
- 目的の店舗を次のページで検索する
Seria店舗情報 - 目的の店舗が見つかったら、休業日と営業時間を確かめる
Can★Do
モノトーンでシンプルなデザインのオリジナル商品が数多く発売されているCan★Do。
Seriaと同様に、女性からの支持が高いおしゃれな100円均一ショップです。
- Can★Do店舗への問い合わせ方法
- 目的の店舗を次のページで検索する
Can★Do店舗検索 - 目的の店舗が見つかったら、電話で問い合わせる
ワッツ・meets.・シルク
お店の名前は、ワッツやmeets.、シルクと3通りありますが、すべて同じ100円均一ショップです。
何でも揃うお店ではありませんが、小物や消耗品を中心にニッチなニーズに応えてくれます。
そのため、他のお店では置いていなかったグッズが見つかる可能性が高いです。
ワッツって名の100均にあったですよー
ラムネ以外にもカキ氷、棒アイスもあった。
他の100均には無かったです。— 水銀燈のお父様@キング大好きマン (@rina_ogata_love) September 6, 2016
- ワッツへの問い合わせ方法
- まず目的の店舗を次のページで検索して、確認する
ワッツ店舗情報 - 続いて、ワッツ本社の代表電話に掛けて、問い合わせる
ワッツ(meets.・シルク)の各店舗の電話番号はホームページには公開されていません。
そのため、店舗の営業日・時間を調べるには、本社の代表電話に問い合わせる必要があります。
FLET’S・百圓領事館
関西・関東を中心に数多くの店舗が展開されているFLET’S・百圓領事館。
このお店も名前が複数ありますが同じ100円均一ショップです。
フレッツ・百圓領事館の特徴
・「サミット」というスーパーマーケットの隣にあることが多い
・単独フレッツは食品が充実
・品揃えはあまりよくないがたまに凄いものが売ってる
・他の100均より営業時間が長い店が多い— ワクチン接種来年予定 (@BlackHoleLights) November 22, 2017
営業時間が長めで、他のお店では見つからないニッチな商品が取り揃えられているのが特徴です。
- FLET’S・百圓領事館の店舗への問い合わせ方法
- 目的の店舗を次のページで検索する
FLET’S・百圓領事館店舗一覧 - 目的の店舗が見つかったら、電話で問い合わせる
ローソンストア100
コンビニのように便利で、スーパーのように生鮮食品が揃う100円均一ショップのローソンストア100。
【100円ローソンの棚】
野菜の棚がある。
ヴィーガンの食べられるものが一番売っているコンビニかもしれない。
初めて入ったけど何気なく感動した(^-^)
業務縮小だか撤退してしまうみたいだけど(>_<) pic.twitter.com/bOzVWRZAdn— singo Ⓥ 【ヴィーガン風来坊】 (@singo_vegan) February 6, 2015
100円ローソン行ったらバレンタイン肉安くなってた pic.twitter.com/IsVjvGyjtL
— 猫企画hon (@necokikaku1) February 13, 2016
ローソンストア100は、100円均一ショップですが、コンビニでもあるので、基本的には年中無休・24時間営業です。
ただ、店舗によっては、年末年始は休業していたり、営業時間が変更されているかもしれません。
そのため、事前に確認しておいた方が良いでしょう。
- ローソンストア100の店舗への問い合わせ方法
- 目的の店舗を次のページで、店舗形態を「ローソンストア100」にチェックを入れてから検索する
LAWSON店舗検索 - 目的の店舗が見つかったら、電話で問い合わせる
元旦に100円均一ショップに行くなら、事前に確認を
一昔前だと、正月三が日に営業しているお店は多くありませんでした。
でも、最近はむしろ逆で、元旦から通常営業のお店の方が多いです。
ダイソーやSeriaなどの100円均一ショップも元旦から営業している店舗はたくさんあります。
しかし、すべての店舗が営業している訳ではないことには気をつけましょう。
また、元旦から営業している場合でも、営業時間が変更されている店舗もあります。
せっかく、お店に行ったのに開いてなかったら、残念ですよね。
だから、年末年始に100円均一ショップに行くときは、事前にホームページや電話で確認しておくことをおすすめします。
スポンサードリンク
コメント