MENU

玄関に鏡はよくないって本当?幸せを呼ぶためにするべき3つの方法

「あなたの家の玄関に鏡は置いていますか?」

と聞かれて置いていると答える人はけっこう多いと思うんです。実は、玄関に鏡を置くのはよくないといわれています。耳にしたことがある人もいるかもしれませんね。なかには、聞いたことはあるけど玄関に鏡を置きたい。という人もいるでしょう。特に、女性は靴を履いた状態でチェックしたいし、出かける前の身だしなみチェックは必須ですから。

でも大丈夫、鏡は使い方さえ間違わなければ、幸運を引き寄せてくれるアイテムでもあるんです。ここでは、幸運を呼ぶためにするべき3つの方法を紹介します。

 スポンサードリンク  

目次

玄関に鏡を置くのがよくない理由

玄関に鏡がよくないって聞いたことあるけど理由は知らないって人も多いですよね。まずは、玄関に鏡を置くのがよくない理由を説明いたします。有名風水師のドクターコパさんや紫月香帆さんの著書を参考に、その理由をまとめてみました。

外から持ち帰った気を跳ね返してしまうから

玄関を開けてすぐに鏡があると、持ち帰った気を跳ね返してしまうのだとか。悪い気を跳ね返すだけならいいのですが、せっかく外から持ち帰った良い気まで跳ね返してしまう。玄関を開けるたびに気を跳ね返されていては、せっかく帰宅してもくつろぐことができません。

ちゃんと寝ているのに疲れがとれない。なにごとにも気力がわかない。元気がでない。なんてことが起こる可能性も。

鏡に映る人の気を増幅させるから

玄関に鏡を置いていると、映る人の気を増幅させてしまいます。先ほどは気を跳ね返すと説明したので、さっきと矛盾していない?と思われるかもしれませんが、残念ながら鏡は良い気と悪い気を判別してくれないんです。最悪なパターンとして、良い気を跳ね返して悪い気を増幅させるということも考えられます。

 

玄関に鏡を置いても幸運を呼べる3つの方法

 
それでは、玄関に鏡を置いても運を逃さないためにする方法を紹介します。

正面に鏡を置いている人は今すぐ場所を移動しよう


先に説明した玄関に鏡を置いてはいけない理由は、玄関を開けた正面に鏡を置いている場合のこと。もし、今正面に鏡を置いている人がいたら、すぐに場所を移動させましょう。

玄関を開けて左側に置くと金運アップ、右側に置くと仕事運・発展運が期待できます。あなたはどちらの運を上げたいですか?よくばって両方に置くのは絶対ダメ!合わせ鏡は、気が反射して空間を乱すといわれています。怖い都市伝説や怪談話にもよく登場するほど縁起が悪いこと。正面に置くことよりもダメなので気をつけましょう。

鏡は布やパーテーションで隠してしまおう

いくら正面の鏡がよくないといわれても、賃貸マンションでもともと正面に鏡がある場合など、動かしたくても動かせないという人もいますよね。そういう場合は布やパーテーションで鏡を隠してしまいましょう。

このときに使用する布はレースやオーガンジーではなく、きちんと鏡が隠れるタイプの布、パーテーションも鏡がすっぽりと隠れるタイプを選びましょう。パーテーションなんて置くスペースがない。という人は、突っ張り棒を使ってカーテンをかけるのもいいですし、天井に取り付けるタイプのロールカーテンなどもおすすめです。ロールカーテンはひょいっと引っ張って手を離すだけで開閉ができるので便利ですよね。

 

観葉植物を置いて幸運を呼び込もう

風水において観葉植物はパワーアイテム。大きな鉢植えの観葉植物でなくても構いません。大事なのは、フェイクグリーンじゃなくて生きている植物を玄関に飾ること。きちんとお手入れをして大切に育てると、幸運を呼び込んでくれるといわれています。

おすすめは、

・モンステラ、ポトス、金のなる木(金運)

・パキラ、青年の樹(仕事運)

です。どれも、あまり手間がかからず初心者でも育てやすいといわれている観葉植物です。選ぶときの参考にしてみてくださいね。

 

 スポンサードリンク  

幸運が逃げていく?やってはいけない悪い習慣

せっかく入ってきた良い運気が逃げるどころか、そもそも入ってこない可能性のある悪い習慣があります。あなたも知らず知らずのうちにやってしまっているかも?忘れないように覚えておきましょう。

レシートや請求書は鏡に映る場所に置かない

鏡は、映る人の気を増幅させるということを最初に説明しましたが、それは映るものも同じです。レシートや請求書を鏡に映る場所に置いていると出費が増えてしまうかも?鏡の前によけいなものを置くのは控えましょう。


玄関の照明に暗い電球は使わないこと


玄関はその家の顔です。一人暮らしの狭い玄関では照明の明るさを軽視しがちですが、電球は明るいものを使いましょう。帰宅したときの気分も変わってきますよ。

靴が乱雑に置かれた玄関、ほこりまみれの玄関には幸運はこない

この家、何人住んでいるの?っていうくらい、靴を乱雑に置いていませんか?散らかっていたり、ほこりまみれだったりすると幸運は入ってきません。靴はきちんと靴箱にしまい、掃除を心がけましょう。ドクターコパさんの本には、毎日玄関を水拭きしましょう。と書かれています。

ウエットティッシュで時短掃除術

玄関を毎日水拭きしましょう。といわれても、毎日ぞうきんで水拭きするのはちょっと面倒ですよね。そこで、活用したいのがウエットティッシュ。ウエットティッシュなら、拭いたあとはゴミ箱にぽいっと捨てるだけなので手間いらず。100均のウエットティッシュを靴箱に入れておくと、帰宅後にササッと拭けて手間も時間もかからないので、苦になりません。

おわりに

今回は、風水の観点から玄関に鏡を置くのがよくない理由とその対処法を紹介しましたが、なにも風水に限ったことではありません。鏡は剣・玉・とあわせて「三種の神器」といわれています。むかしから、神社や祭礼にも使われる神秘的なもの。正しく大切に扱うことで、きっと幸せを運んできてくれますよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 スポンサードリンク  


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次