MENU

楽器を趣味で始めたい!カンタンで楽しく初心者にもおすすめ楽器4選

楽器の演奏を趣味にしたい、と一度は誰もが考えたことがあるのではないのでしょうか?

ギターを弾いたり、ピアノを演奏している人を見ると、自分もやってみたいと思いますよね。筆者も何度も楽器に挑戦しては破れてきた者のひとりですが、それでも楽器を上手に演奏する人を見ると、いつかは自分も…!と奮い立ちます。

今回は、楽器を新しい趣味にしたいと考えている方のために、

  • 楽器を始める前に考えたいこと
  • 初心者におすすめの楽器

について解説したいと思います。

 スポンサードリンク  

目次

楽器は大人から始めて上手になれる?どこまで上手になりたいかがポイント

楽器を趣味として始めようとしても、こんな不安で踏みとどまっていた、なんて経験はありませんか?

・楽器を始めたいけど大人になってからでも上手になれるのかな?
・人前でできるようにならなきゃ楽器って始めちゃいけない気がする…
・楽器ってなんだか難しそう…

 

楽器は上手にならなきゃ意味がない、という考えを持っていると、すぐに挫折してしまったり、上達しないと飽きがきてしまって続かないといった状況に陥りやすいです。

実際に私は、うまくならなきゃ!というプレッシャーに押されてだんだん楽器が楽しくなくなったのを覚えています。

 

また、楽器を趣味にするには、楽器や楽譜を購入したり、教室に通ったりなど何かとお金がかかる場面があります。加えて、どの楽器でも演奏できるまでに根気よく続けることが必要になるため、時間がかかるのです。

そのため、どうせ無駄になってしまうから始めない、という結論に至ることも。

楽器を楽しく続けるためには上達することも必須ですが、趣味としてやる程度には上手も下手もありません。絶対上手にならなくてはいけない、なんてこともないので楽しく、プレッシャーを感じずに始めるようにしましょう。

また、難しそうだから迷っているという人も一度始めてみないとわかりません。新しい趣味として一度はチャレンジしてみても良いと思います。

 

初心者が趣味として挑戦しやすい楽器とは?

どんな楽器を始めたらいいかわからない…と感じている人もきっといますよね。

自分がやってみたいと思った楽器を始めるのが一番だとは思いますが、できれば難易度が低いものから…と考える気持ちもわかります。

そこで、楽器を一から趣味として始めるには、やはり王道の楽器からチャレンジしてみましょう。

ギターは家で練習しやすいので上達しやすい

まず、定番のギターは初心者が始めやすい楽器の代表です。

楽器を練習するにあたって、練習場所の確保は必須になります。楽器を演奏すると、大きい音がでることから、近所から騒音被害がでやすいです。

対してギターは音が大きく出てしまうことがないため、自宅でも練習に集中することが出来ます。家で練習できるのであれば、忙しくても続けることが出来そうですよね。

また、楽器を楽しく続けるためにはやはり音階があって、ひとりでも楽しみやすい楽器であることが一つのポイントとなります。ギターは、ベースやドラムと異なり、音階がある楽器なので、ひとりで演奏しても十分楽しむことができますよ。

 スポンサードリンク  

ウクレレはとっかかりやすい簡単楽器

ウクレレは初心者にも始めやすい楽器です。歌の伴奏となるコードを弾くだけであれば、少しの時間で簡単にマスターできるようになります。基本の3つのコードがわかれば弾けるようになる曲も多いみたいですよ。

 

ウクレレだけで演奏させてソロとして成立させるのは、難しいかもしれませんが、趣味として歌いながらウクレレを演奏できるようになるにはそこまで時間がかかることもないでしょう。

初心者向けの教本や教室が多いことも、ウクレレが始めやすい楽器である理由の一つですね。

 

ピアノは簡易的なキーボードから始める

楽器と言えば、ピアノ!という方も多いのではないのでしょうか?ピアノはやはり趣味や習い事の王道の風格があります。

しかし、アップライトピアノやグランドピアノなどを考えると、初心者や趣味として始める人にとって敷居が高く感じられることも。ピアノを始める前にまずはキーボードからチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

練習しなくても鍵盤に触れさえすれば音が出るピアノ。それに加えてピアノのように鍵盤楽器上に、電子楽器のキーボードだからこそ、音色を自在に変化させることが出来たり、初心者でも簡単に楽しむことができます。

また、32鍵の小さいサイズのキーボードでしたら、5000円ほどで購入することができるにも関わらず、さまざまな音色を楽しむことが出来ます。小さいのでどこでも練習ができるのも嬉しいですよね。

オカリナは誰もが経験したリコーダーにそっくり

優しい音色が特徴のオカリナは、初心者にも始めやすい楽器の一つです。通常、笛のように息を吹いて演奏する楽器は、コツをつかむまでに時間がかかり、途中で挫折してしまいがちです。

対してオカリナは、誰もが学校で一度は演奏した経験があるであろう、リコーダーのように息を吹き込むだけで、カンタンに音を出すことができるのです。指使いもリコーダーと似ているので、特段に覚えなくてはいけないことが多いわけでもないのです。

 

また、音を出すのに肺活量も必要ないことも、初心者がオカリナに挑戦しやすい理由の一つです。

 

初心者でも趣味として楽しく楽器を始められる!

以上が趣味として楽器をはじめたいと考えている方におすすめの楽器でした。大人になってから楽器を趣味として始めるのは難しいな、と考えている方も上記の楽器でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この記事が、あなたの楽器の趣味のきっかけとなったのなら幸いです!

 スポンサードリンク  


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次