サイトアイコン 一人暮らしライフハック

趣味として勉強をするメリットとコツ。社会人におすすめの分野も紹介

楽しいけれど、何か役立つ趣味はないかなあ。

楽しくて役に立つ趣味・・・。

 

勉強とかどう?

勉強ですか・・・。

 

学校の頃は嫌々でしたよ。勉強の何が楽しいんですか?

学校の頃は、興味のない事でも、仕方なくやっていたよね。

 

でも、好きなことなら、辛くはないよ。

好きなこと?

人間は、何か新しい知識を吸収すると、それ自体が快感なんだ。

 

もちろん、誰かに強制されると、その楽しさは半減してしまう。

 

でも、何か興味の持てることさえ見つければ、勉強を楽しむことができるようになるんだよ。

なるほど!

勉強を趣味にするメリット

勉強をするメリット。あたりまえですが、まず知識が身に付くことです。

 

知識が身に付くと、何が良いのでしょうか?

 

賢くなる・スキルアップにつながる

同義反復のようですが、知識が身に付くと、賢くなります

 

ここで言う賢いとは、知識量のことではなく、判断力思考力のことです。
人間は常に何らかの判断が求められます。
その際に、知識をたくさん持っているか否かは、その判断の成否を左右するでしょう。

 

単にたくさん知識を持っているから偉い、という訳ではありません。
でも、たくさん知識を持っていればいるだけ、より賢明な判断や深い思考の材料となります

 

スキルアップとは、仕事に直接役に立つ技術の習得だけではありません。
もちろん、実用的なスキルや資格は就職・転職や昇進の役に立ちます。
でも、知識を増やし、判断力や思考力を高めることも、あなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。

 

お金が掛からない

様々な趣味の中でも、勉強はお金を掛けずに楽しむことができます

 

勉強に必要なものは何でしょうか?
教材と時間、後はあなた自身のやる気です。

 

もちろん、人に勉強を教えてもらおうとすれば、ある程度費用は掛かります。
ただ、独学であれば、手元にテキストを用意できれば大丈夫です。
図書館で、本を借りてくれば、一切お金を掛けずに勉強することもできます。

 

社会人が勉強を趣味にするコツ

社会人が勉強を継続するには、モチベーションの維持が何より大切になります。

 

学生の頃は、勉強が仕事でした。毎日、学校に通い、授業を受けることが強制されていました。
また、定期的に試験があり、そのためにも勉強する必要がありました。

 

しかし、社会人になると、勉強を強いられることは、ほとんどなくなります。
もちろん、職業や会社によっては、勉強が強いられることもあるでしょう。
でも、多くの場合、勉強が強制されることは少ないです。

 

人の意思は意外と弱いもの
始めた時は、やる気に満ち溢れていても、途中で飽きてしまうこともあります。

 

社会人が継続的に勉強するには、モチベーションを維持し続けることが大切です。

 

興味のあることを学ぶ

モチベーションを維持する最も簡単な方法は、自分が好きなことを勉強することです。
好きなことなら、人から強制されずとも、勉強できるでしょう。

 

スキルアップや就職・転職のために勉強するとしても、基本的に嫌いなことは続きません。
人から強制されるのではなく、趣味として勉強するのであれば、一番大切にすべきなのは、あなたが楽しめるか否かです。

 

資格試験を目標にすると続けやすい

趣味としての勉強でも、実益を重視する場合は、必ずしも楽しく勉強ができる訳ではありません。
また、楽しんで勉強しているつもりでも、忙しい社会人にとっては、モチベーションを維持することは難しい場合もあります。

 

モチベーション維持に、効果的なのは資格試験を目標にすること
人間は目標が具体的であればあるほど、モチベーションを維持しやすいです。

 
資格集めを趣味にするメリットとは。持っておいて損のない資格10選 

社会人が勉強するなら有料の自習室を借りよう

モチベーションを高めるためには、勉強する場所も大切です。

 

多くの社会人は普段、どこで勉強するのでしょうか?

 

よく社会人が勉強する場所
図書館の自習室
カフェ・ファミレス
自宅

これら以外にも、通勤途中などのスキマ時間を活用する場合、バス・電車内も挙げられます。

 

ただ、図書館の自習室やカフェ・ファミレスは多くの利用者で混雑することも
特に、カフェやファミレスは、あまりに長時間居座り続けると、店員さんの目もあるでしょう。
また、自宅だと、ついついテレビを見てしまい、勉強に集中できないかもしれません。

 

社会人が、集中して勉強をするのであれば、有料の自習室がおすすめです。
勉強する場所にお金を払うのはもったいない、という意見もあるかもしれません。
でも、有料自習室は、学習環境という面では、他を圧倒しています
意外といろいろなところに自習室があるので、次のページで調べてみましょう。

 
有料自習室を探すなら自習室.com!! 

勉強して絶対に損のないおすすめ勉強ジャンル4選

社会人があらたに勉強しておいて損のないジャンルを4つ紹介しておきましょう。
実用性よりも楽しさを重視するのであれば、何を勉強しても良いです。
ただ、どんなジャンルに関心があるのかイマイチ分からない場合は、次のジャンルから選んでみてはいかがでしょうか。

 

語学

定番ですが、語学はこれから勉強しておいて、絶対に損はありません。

 

実用性重視で、語学を学ぶのであれば、特に事情がない限り、英語がおすすめです。
中国語やスペイン語なども最近人気ですが、英語の世界共通語としての地位を脅かすほどではありません。

 

また、語学は検定試験の種類が多いので、モチベーション維持のためにそれらを活用することもおすすめです。

 

プログラミング・コンピュータ

実用性重視で勉強するなら、プログラミングコンピュータがおすすめ。

 

いまやITスキルは、最も重要なビジネススキルの一つと言えるでしょう。
最近では、中学や高校でもプログラミングが教えられるようになっています。

 
趣味のプログラミングが楽しい!想像を創造するクリエイターになろう 

IT分野には数多くの資格試験が存在しますが、一般には、資格保有はあまり重視されません。
ただ、モチベーションアップという意味では、幅広く学習する必要のある「基本情報技術者試験」という国家試験がおすすめです。

 

心理学

心理学は、仕事はもちろん、私生活で大いに役に立つでしょう。

 

別に心理学を学ぶことで、人を洗脳できるとまでは言いません。
ただ、人間関係を良くするためには、人間の心理を理解しておく必要があります。
現在人間関係に悩みのある人には、心理学はおすすめです。

 

簿記

就職・転職で最もつぶしが効きやすいのは、簿記です。
どんな職場でもお金の扱いは必須。
簿記の資格は、そのスキルを証明する最も確実な手段となるでしょう。

 

簿記の勉強は、必ずと言って良いほど、「日商簿記」という資格とセットになっています。
簿記は特に履歴書に書きやすい資格のため、ぜひ取得しておきたいです。

 

社会人の勉強は最もコスパの良い投資

勉強は人間にとって投資です。それは、一見実用性に乏しいようなジャンルの勉強でも、消費ではなく、投資と言えます。
なぜなら、いかなる勉強も知識を獲得し、より思考力・判断力を高めることができるからです。

 

多くの趣味は、時間もお金も掛ける消費という面が大きいです。
趣味を消費として扱うことは否定しません。

 

ただ、同じ時間を使うのであれば、同じお金を使うのであれば、より実りのある趣味の方が、お得です。
趣味としての勉強は、その意味で、とてもお得だと言えるでしょう

 

モバイルバージョンを終了