MENU

家飲みのおつまみランキング。早い安い旨い料理レシピでお酒も進む!

お家でお酒を飲む、家飲みは居酒屋やおしゃれなバーよりも安価で、そして自由にお酒を楽しむことが出来ます。そんな家飲みを楽しむのに欠かせないのは美味しいおつまみですよね。今回はそんな家飲みを存分に楽しむことに役立つおつまみレシピをご紹介します。

 スポンサードリンク  

目次

少ない手間で簡単!だけど凝って見えるおつまみ

家飲み用におつまみを手作りしたい、と思ってもゆったりと飲みたい人にとっては大掛かりな調理も面倒と思いがちですよね。簡単に作れるにも関わらず、凝って見えるおつまみレシピをご紹介します!

 

・ネギ味噌とチーズのせ厚揚げ

(image:☆☆簡単!時短!絶品厚揚げのおつまみ cookpad

トースターでできるため、火を使う料理と並行して作りやすいのが特徴です。チーズと味噌のしょっぱさでお酒が進みます。

厚揚げを切って、ネギ味噌とチーズをのせて焼くだけなので、思い付いた時にパパっと調理ができて簡単なところがおすすめです。また、このレシピに使用されるネギ味噌は他の料理にも利用できるのでアレンジをきかせることが出来ます。

詳しいレシピはこちらから

 

・具だれとちくわのチーズ巻き

(image: 簡単!具だれとちくわのチーズ巻き♪ cookpad)

ちくわとチーズと青じそを市販のタレと一緒に巻いて焼くだけの、このちくわのチーズ巻きは、簡単だけど凝ったおつまみに見せることができます。切り込みの模様によってシンプルな調理の料理でも華やかな雰囲気に仕上がりますよ。

詳しいレシピはこちらから

 

•ガーリック枝豆

(image:家飲みのお供に♪ ガーリック枝豆 cookpad )

枝豆をレンチンして、事前に作っておいたニンニクとごま油のタレに絡めるだけ!こちらのレシピではステーキスパイスというものを使用していますが、ご自宅にあるスパイスで簡単にアレンジできます。

例えば、柚子胡椒やガーリックソルトなどお好みで味付けを変えてみても楽しいでしょう。

詳しいレシピはこちらから

 

さっぱりと頂けて油っこくないおつまみ

唐揚げやポテトフライなど、揚げ物に偏りがちな家飲みの際のおつまみには、油っこくないものも箸休めとして用意しておきたいですよね。サッパリとしたおつまみで、次の日の胃もたれの心配もしなくてよいでしょう。

 

・アボカドのおかかわさび醤油

(image: ☆簡単☆アボカドのおかかわさび醤油 cookpad

アボカドとトマトを使用したこのおつまみは、脂っこいものが苦手という人に作って頂きたい一品です。わさび醤油と鰹節でサッパリと仕上げることで、ガッツリ食事をした後のちょっとしたおつまみにもピッタリです。

詳しいレシピはこちらから

 

・チンゲン菜とニンジンのナムル

(image:チンゲン菜とニンジンのナムル asahi 公式HP )

シャキシャキとした食感のチンゲン菜が特徴のナムルは、サッパリとしたいときにおすすめのおつまみです。ピリっとした辛味のネギでお酒がすすみます。

具材をカットして、たれと混ぜるだけなので簡単に作れることも嬉しいです。

詳しいレシピはこちらから

 

・ゆで豚となすの和え物

(image: ゆで豚となすの和え物 KIKKOMAN 公式HP

柚子風味のポン酢を使用することで、ゆで豚をサッパリと仕上げることが出来る和え物です。すりおろしのしょうがで味をしめています。

詳しいレシピはこちらから

 

彼氏もだいすき♡胃袋をわしづかみにするおつまみ

彼氏とお家でお酒を飲む、家飲みデートの際に作ってあげたいレシピを厳選しました。ちょっとおしゃれなおつまみやがっつりとしたおつまみを作ることで、普段とは違う家飲みデートを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

・家バルのための簡単アヒージョ

(image: 家・バルのための簡単アヒージョ cookpad

本格バルで味わうような、アヒージョもお家で簡単につくってみましょう!ローズマリーだけ用意しておけば、あとはお家にあるものでできてしまいます。

こちらのレシピではウインナーとマッシュルームを使用していますが、定番のエビを入れてみたり、鶏肉で代用してみたり、アレンジ方法は様々です。

詳しいレシピはこちらから

 

・クリームチーズのカリカリおつまみ

(image: クリームチーズのカリカリおつまみ

クリームチーズをそのままおつまみにするのもいいですが、せんべいを使用し一工夫加えることで、さらにお酒に合うおつまみに変身させることが出来ます。

クリームチーズとせんべいというちょっと変わった組み合わせのおつまみが、彼氏にも好まれるはずでしょう。七味唐辛子を使用することで、クリームチーズのまったりとした味にピリリとした辛さが加わります。

詳しいレシピはこちらから

 

・揚げ鶏ネギまみれ(油淋鶏風)


がっつりとしたおつまみを用意したいならこちらの油淋鶏風の揚げ鶏はいかがでしょうか?鶏肉を1枚使用したボリューミーなこの揚げ鶏はこれだけでも立派なおかずにもなります。

酢とネギでサッパリとすることができるので、鶏の唐揚げなどの油物に抵抗がある人でも、これならペロリと食べることが出来てしまいます。

詳しいレシピはこちらから

 スポンサードリンク  

 

ビールに合う定番おつまみ

ビール好きに是非作って欲しい、ビールに合うおつまみレシピを選びました。ピリ辛なおつまみやがっつりとしたおつまみで、ビールが進むこと間違いなしです。

 

・もっちりとろろチヂミ

(image:もちもち♫とろろチヂミ cookpad )

長芋をすりおろして混ぜこむことで、もっちりとしたチヂミはビールとの相性バッチリ。夕飯も兼ねた家飲みの場合にも、お腹にたまるチヂミはうれしいですよね。

何品もつくるのは面倒!と思う方も、野菜も入れることができるこのチヂミで調理を済ませることができます。

詳しいレシピはこちらから

 

・シイタケの中華炒め


シイタケをオイスターソースやごま油で炒めるこのシイタケの中華炒めは、ビールに合わせて楽しみたいおつまみです。

調味料の割合を覚えておけば、家にある具材で代用して次の家飲みにもつなげることもできるので、普段の家飲みのレシピに加えておきたい一品です。

詳しいレシピはこちらから

 

・とんぺい焼き

(image: とんぺい焼き asahi公式HP

居酒屋で定番のおつまみである、とんぺい焼きもお家で簡単に作ってしまいましょう。ソースとマヨネーズがビールをすすめてくれますよ!たまごはそのままでも大丈夫ですが、このレシピのようにとろろを混ぜることでふんわりと仕上げることができるのでおすすめです。

詳しいレシピはこちらから

 

お手頃価格で作れる簡単おつまみ

高いお金をかけることなく調理できる、おつまみを選びました。材料費を抑えることで、もう一本好きなお酒を買う費用に充てることもできるかも知れないですよ!

 

・鶏皮キムチ

 

(image: 超楽々 居酒屋 鶏皮キムチ 作ります cookpad

鶏皮を使用することで、定番の豚キムチよりも安く仕上げることができます。
油が多く出てくる鶏皮なので、こまめにキッチンペーパーで油をとることがポイントとなります。

詳しいレシピはこちらから

 

・さば缶のねぎ味噌バター

(image:鯖缶のねぎ味噌バター )

さば缶を煮て作るこのさば缶のネギ味噌バターは、さばの缶詰がメインの具材になるため安く作れるおつまみです。

さば缶はコンビニでも買うことができるため、スーパーで買い物ができなかったときでもおつまみを家で調理することができるのもありがたいです。

詳しいレシピはこちらから

 

・海苔チーズ

(image:海苔チーズ レシピ AJINOMOTO Park )

海苔にチーズをのせて焼くだけのこのおつまみは、家にあるもので簡単に調理できるので、突然の家飲みにも対応できます。単純に海苔にチーズをのせて焼くだけでなく、ほんだしをのせることで味にアクセントをつけることができます。

詳しいレシピはこちらから

 

自宅でできる家飲みおつまみでお酒を楽しもう!

家飲みで作ってみたいおつまみのレシピを紹介しました。一工夫を加えるだけで簡単に、いつもとは違うおつまみを用意することが出来ます。シーンや気分に合わせて是非調理してみてください!

 スポンサードリンク  


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次