動きやすい靴と言えばスニーカー。でもスニーカーって脱いだり履いたりするのに面倒だな、と感じたことはありませんか?紐を毎回結びなおす手間が省けたら嬉しいですよね。
そんなときに使ってみたいのは、伸びる靴紐です。今回は、そんな伸びる靴紐について、
- 伸びる靴紐のいいところ
- 伸びる靴紐は100均で購入できるのか
この2点についてご紹介します。
スポンサードリンク
伸びる靴紐にすることのメリットとは
普通の靴紐とは異なり、ゴムでできているのが特徴の伸びる靴紐ですが、伸びる靴紐にすることでどんなことに変化がみられるのでしょうか?
伸びる靴紐のメリットについてご紹介します。
・履きやすく脱ぎやすい
伸びる靴紐は、紐自体が伸びるため、靴ベラが無くても足を簡単に入れることができます。
ハイカットスニーカーなど、紐をほどかなくてはこれまで履くことが出来なかった靴でも、問題ありません。紐をほどくことなく、伸びる靴紐を使用し、足首の部分を広げるだけで、履くことができます。ハイカットスニーカーで伸びる靴紐を使用する場合は、一番長い120センチを購入しましょう。
また、脱ぐときも簡単に足を抜くことができるため楽ちんです。特に妊婦さんに重宝されているようです。かがみこむことなく、靴を脱ぐことができるため座敷のお店に入ったときなどは便利ですよね。
・足にフィットしやすい
伸びる靴紐は、ある程度伸びることができるため、脚がむくんでいる状態でもきつく感じることはないでしょう。
ゴムが伸び縮みすることで、自分の足の状態にフィットしやすくなります。そのため、反対に、靴が大きく感じる場合でも脱げそうになることはまずありません。
・他のくつにも
伸びる靴紐はスニーカーにしか向いていないなんてことはありません。スニーカーと同様に履きづらい革靴も、伸びる靴紐にすることで簡単に履くことが出来ます。
また、ランニング用シューズに使用しても満足いく履き心地が得られます。靴紐がほどけにくいこともあり、走っている間に靴紐がほどけることはありません。
スポンサードリンク
伸びる靴紐は100均でも買える
新しい靴紐が欲しいと思ったとき、靴屋ではなかなか好みのものを見つけることが出来なかった、なんてことはありませんか?
靴屋では無難な色の靴紐が取り揃えてはありますが、カラフルな物や自分の思ったデザインのものを見つけることは難しいです。
セリアとキャンドゥで伸びる靴紐は買える
伸びる靴紐は、その製品によって値段は異なりますが、通常500円から1000円以下ほどです。もっと安く手に入れることができないかな、と考えている方はセリアやキャンドゥなど100均に行ってみてください。
ダイソーでは取り扱いがされていないようなので注意が必要です。100円ローソンでは販売が開始されていますので、近くにセリアやキャンドゥが無い方は100円ローソンにも行ってみてください。
セリアで伸びる靴紐買った。履き替え楽々。お気に入りのスニーカーに付け替えよう。 pic.twitter.com/19MgUxgEeG
— かこ (@kako_evergreen) 2017年9月19日
100均の伸びる靴紐でもカラーが豊富
100均で購入できるからといって、質が悪いということはありません。通常の伸びる靴紐と同様の履き心地が体感できますよ。
また、カラーバリエーションも豊富なので、伸びる靴紐でも簡単におしゃれができます。靴紐で他の人と差を付けたいと考えている人でも安心ですね。
この靴ひも、100均のセリアのやつ。紫と緑のグラデーションなんだよ!しかもゴムで出来てて伸びる!紐を結んだまま履ける、朝バタバタして忙しい……!でも岸辺露伴モデルのCONVERSE履きたい……!そんな私の願いを叶えてくれた上にひもが白だった時よりより露伴ちゃんカラーになって嬉しい pic.twitter.com/qD4Sgiy7lf
— 四股松=Arch・Dossoi (@A_H0126) 2017年10月31日
伸びる靴紐はメリットばかり!100均の靴紐でもオシャレにきまる
伸びる靴紐はスニーカーや、革靴など、脱いだり履いたりするのに時間がかかる靴に使用したい靴紐です。
伸びる靴紐を使用することで、簡単に靴の着脱ができるだけでなく、足にフィットしやすくなりますよ。
また、伸びる靴紐は決して高価なものではなく、100均で購入できるのも魅力の一つ。
セリア、キャンドゥ、100円ローソンで取り扱いがされています。カラーバリエーションも豊富で靴紐からオシャレを楽しむことができますよ。
皆さんも、伸びる靴紐を使用して、くつにストレスなくオシャレを楽しみましょう!
スポンサードリンク
コメント