ソファーにカバーをしていると気になるのが、ずれてきてしまうことです。
汚れが気になるからカバーをしていても、そのカバーがずれてきてイライラ…なんてことを経験した人もいるのではないでしょうか?
ずれないカバーも販売されていますが、値が張って手が出にくい…という方には、100均でも購入できる、あるグッズでカバーを固定してみましょう。
今回はそんなソファーカバーがずれてきてしまうのを防ぐ方法をご紹介します。
スポンサードリンク
ソファーカバーがずれてしまう…対策は?
ソファーカバーのずれにうんざりしている方は以下の方法を一度試してみてください。
裏側にマジックテープを付ける
ソファーの背になる部分や、底にマジックテープを縫い付けて、カバーにも同様にマジックテープを縫い付けましょう。
裏側の見えないところにマジックテープを貼るので、表面上はマジックテープがわかりません。カバーを洗いたいときも、マジックテープをはがすだけなので簡単に取り外しができますよね。
縫い付けるのが面倒という方は、糊付けすることもできます。DIY用の糊でマジックテープを貼りつけてしまっても大丈夫です。
サスペンダーで固定
カバーの端と端をサスペンダーで引っ張って固定することで、カバーのずれを防止するアイテムがあります。
サスペンダーでしっかりと固定されるので、簡単にはカバーもずれません。
ズボン用のサスペンダーと形状は同じですが、やはりソファーカバー専用のサスペンダーを購入した方が効果的のようです。
スポンサードリンク
滑り止めマットを使用する
絨毯や玄関マットが滑るときには、すべり止め用のテープを貼って固定している、という方もいらっしゃるのでは?
ソファーにも同じものを使用してみても良いかもしれません。
またこのすべり止めテープは他のものにも使用できるので、ソファーで使っても残りが余ってしまったら、他の家具にも使ってみてください。
ソファーカバー用の押し込み棒
ソファーカバーを固定するための、ポリエチレン製の棒です。ソファーの隙間にグイっと押し込みカバーを巻き込むことで、ソファーにカバーを固定します。
(出典:サンテック丸棒 楽天)
・左右のひじ掛けと座面の間
の三か所に押し込むことで、綺麗にカバーをソファーの隙間にカバーを食い込ませることが出来ます。
押し込まれた分、ソファーを覆うカバーの長さが短くなるため、長めのマルチカバーを用意して試してみてください。
縫い付けたり、ソファーをひっくり返したりする必要がないので、誰でも簡単に設置することができることもポイントです。
突っ張り棒を使用する
押し込み棒が見つからないが、同じ方法でソファーを固定させたい、と思う方は100均でも購入可能な突っ張り棒を利用しましょう。
押し込み棒のように、ソファーの座面に押し込んで使用することもできます。
よりずれないカバーにさせたい方は、突っ張り棒をソファーの脚に突っ張らせましょう。
カバーの端に輪っかを縫い付け、そこに突っ張り棒を通すことによって、カバーを固定させることができます。
縫い付けるのが面倒に感じる方は、安全ピンなどをいくつか使用し留めてみても良いかも知れません。
ソファーカバーのずれ防止で日々のイライラ解消!
ソファーカバーのずれが気になる方に、安価でカバーのずれ防止をする方法をご紹介しました。
- マジックテープを貼り付ける
- サスペンダーを利用する
- すべり止めマットを使う
- 押し込み棒で固定
- 突っ張り棒で固定
など、いくつか方法があります。
高いソファーカバーを購入するのには気が引ける…という方は、まずはこのような方法を試してみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
コメント