大学生から社会人まで、宅飲みをする機会もあると思います。人の家へ行くときに大事なのが「おつまみの差し入れ」です。差し入れを持っていくなら人に喜んでもらいたいですよね?
ただ、ケースバイケースでおすすめの差し入れは違います。そこで今回は、場面別に分けておすすめの差し入れを紹介します。
スポンサードリンク
おつまみの差し入れを持っていく前に…
おつまみの差し入れを持っていく前に、大事なことがあります。それは「お酒」を持っていくことです。人数分のビールやワインは必須!
ただ、お酒を飲む人が少ない場合は、アルコール飲料を減らしてソフトドリンクの割合を増やし、おつまみと一緒に持っていきましょう。
おすすめのおつまみ差し入れ一覧
ここからは、おすすめのおつまみ差し入れを見てみましょう!
未成年が多い
宅飲みでも、未成年が多いときもありますよね?そのときは、お酒に合うおつまみを選びすぎないのが重要。年齢も若いので、濃い味付けのおつまみを好みます。
そのため、ピザやフライドポテトなど、お酒がなくてもガッツリ食べられるものを選ぶと良いでしょう。ファーストフード店やスーパーの総菜コーナーで購入してみてください。
さらに、お菓子類を持っていくと喜ばれるかもしれませんよ。
食欲旺盛の人が多いから安く済ませたい
大食いの人ばかり集まっていると、おつまみの量も自然と増えますよね?ただ、予算はそこまでかけたくないと思います。そのときは、お腹に溜まりやすいおつまみをたくさん購入しましょう。特におすすめは、山盛りの「揚げ物」です。
から揚げや春巻き、フライ類は高カロリーなのでお腹いっぱいになるでしょう。惣菜だと、遅い時間帯を狙ってスーパーで購入すれば値引きシールが貼ってあるケースも。場合によっては定価の半額で済みます。また、業務用スーパーへ行けば500gや1kg入っている冷凍食品が破格の値段で販売してあるのでおすすめです。
少食の人が多い
少食の人が多い場合は、逆に低カロリーのおつまみが良いです。刺身など海産物を中心に購入しましょう。揚げ物や肉類は胃への負担が大きいので、非難される可能性があります。高品質のものを少量購入するのがおすすめです。
スポンサードリンク
上司に気に入られたい
宅飲みで上司に気に入られたい場合は、上司の好物を持っていきましょう。宅飲みの数日前に自然体で聞いてみましょう。
ただ、単に上司の好物を持っていけば良いという訳ではありません。大事になのは「見栄えが良いもの」を持っていくこと。百貨店や専門店で、きれいな包装をした状態のおつまみを購入すると良いでしょう。すると、あなたの株も上がるかもしれません!
女子ばかりが参加
女子会の場合は、ケーキやチョコ、チーズなど女子ウケが良さそうなおつまみを持っていきましょう。量よりも味・見栄えが大事です。インスタ映えする差し入れだと喜ばれるかも。
おつまみの他に、オシャレなお皿も一緒に持っていくと、インスタ映えがさらに良くなり女子たちのテンションも上がるでしょう。
場を盛り上げたい
宅飲みだと場を盛り上げて楽しみたいときってありますよね?そんなときは、テレビの罰ゲームで使われるような差し入れを持っていくのも効果的です。
例えば、からし入りのシュークリームや大量のワサビが入った寿司、激辛料理を持っていくと盛り上がるでしょう。ただし、人によっては本気で激怒するので要注意です。
宅飲みでおつまみが余った場合は?
宅飲みだと、おつまみはどうしても余るものです。その場合は、家を提供してくれた方に御礼として渡すと良いでしょう。しかし、家主から「持って帰って」と言われる場合もあります。
そのときは、友人同士で話し合って持って帰ると良いでしょう。ぜひ、状況に合わせて差し入れを選び、あなた自身のイメージを上げてみてください。
スポンサードリンク
コメント